わん!わん!わんるーむ!
1R(21.16㎡)
初心者の方から、玄人の方まで。コーヒーが好きなあの人にプレゼントしたら、きっと喜ばれるおしゃれなコーヒー器具を6つ紹介します。どれもお手軽な価格で購入できるものばかりです!
text : ASAKO SAKURAI
「今はまだコーヒー器具を揃える前」なんて人が周りにいたら、ぜひおすすめしたいアイテム。佇まいが美しい、ドリッパー&スタンドのセットです。
おうち時間を充実させることを大切にしている、miiiさんに教えてもらいました。
sarasa designのコーヒースタンド&ドリッパーのセット/3,000円前後で購入。(※この写真の記事はこちら)
「ストーンウェアで内側はつるっとしていますが、外側は素焼きの様な程よいザラザラ感。お手入れしやすいし、何よりキッチンの棚に置いてあるだけでインテリアとなってくれるところが気に入っています」
コーヒー豆の保存は袋のまま、という方も多いかも。ちょっと可愛らしいボトルに入れ替えたら、それだけで毎日のコーヒー時間が楽しいものになるかもしれません。
無類のコーヒー好きという理学療法士のkou.さんに教えてもらいました。
BOTTLITキャニスター 600ml/2,200円で購入。(※この写真の記事はこちら)
「コーヒー豆の保管はさまざまな意見がありますが、焙煎をする私は完全な密封容器よりも適度にガスが抜けるコルク栓のキャニスターを探していました。インテリアとしても楽しみたかったのでシンプルなこちらのキャニスターに出会ったとき即決でした」
電動ミルも便利だけれど、1回1回手挽きでつくるコーヒーは手間がかかるぶん、より美味しく感じられる気がします。
ちょっぴりレトロな見た目が愛おしいコーヒーミルを、ミニマリストのReoさんに教えてもらいました。
Kalitaのコーヒーミルは2,580円ほどで購入。(※この写真の記事はこちら)
「毎日美味しいコーヒーを楽しめる喜びもありますが、豆を買ったり、違う挽き方・淹れ方を試してみたりと、よりコーヒーが好きになりました。
友人が遊びに来た時も、ハンドドリップの方が喜んでもらえるし、それを見て僕も嬉しい。劇的に生活を変えてくれるわけじゃないかもしれませんが、毎日小さな幸せを味わえるようになって、本当によかったです」
持ち手が木で、コロンとしたデザインが可愛らしいドリッパーセット。ナチュラルなテイストのお部屋によく合います。
北欧インテリアの部屋で暮らすYoshikoさんに紹介してもらいました。
北欧暮らしの道具店で、4,950円ほどで購入。(※この写真の記事はこちら)
「特徴は二重メッシュステンレスフィルター。これによって豆の旨みをダイレクトに味わえるようになりました。しかもペーパーフィルターをわざわざ買いに行く必要が無くなったのは、一番の利点ですね。
キッチンカウンターに置いていますが、シンプルで丸く可愛いフォルムがインテリアにも馴染み、飲みたい時にサッと手に取って本格的な味を楽しむことができています」
簡単に直火でおいしいエスプレッソが作れるエスプレッソメーカー「ビアレッティ」。全自動コーヒーメーカーよりも手軽に、カフェラテが楽しめます。
Instagramで人気のnoaさんに教えてもらいました。
webサイトで6,580円ほどで購入。(※この写真の記事はこちら)
「ミルクを入れてカフェラテやカプチーノにしたり、お湯で割れば好みの濃さのアメリカンを淹れることもできます。
コーヒー初心者のわたしでも簡単に淹れられて、美味しく出来上がる。余ったら冷蔵庫に置いておいて、いつでもカフェラテが飲めるようにしてます。キャンプでも大活躍です」
まるで本物のコーヒー豆のような形がかわいらしい「備前珈琲玉」。カップに直接入れてコーヒーを注ぐと、コーヒーの味が変わり、まろやかになるというアイテムです。
キッチンアイテムが充実しているchuchumouseさんに教えてもらいました。
little岡山で860円で購入。(※この写真の記事はこちら)
「味音痴の私でも分かる、魔法の玉です!見た目も可愛くて、置いてあるだけでもテンションが上がります。コーヒーを淹れる楽しみが増え、さらにコーヒー時間が充実するようになりました。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるので、コーヒー好きの友人には片っ端からプレゼントしたくらいです(笑)」
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら