妥協で決めていた賃貸暮らしから、ホテル試住に。20代会社員がホテル暮らしで見つけた「暮らしの基準」
現在ホテル暮らしまっただ中のgoodroomスタッフ、イワタリサが、ホテル暮らしのリアルを語る連載。第5回目はホテル暮らしをしながら少しずつ明確になってきた、私の「暮らしの基準」について紹介します。…
リアルなホテル暮らしをお届けする連載「ホテル暮らしの365日」。第19回目の今回は、ホテルパスユーザーなら5%OFFで使える旅行体験サービス「KKday」の活用方法を紹介します。
text : Risa Iwata
みなさんこんにちは。goodroomホテルパスのスタッフ、イワタリサです。
ホテル暮らしの魅力といえば、今までゆかりがなかった土地をゆったりと堪能できること。「せっかくの機会だから」と平日の夜や休日も街歩きに出かけることが多く、ホテル暮らし歴1年も経つと、“おひとりさま”もすっかり板につきました。
そこで、ホテルパスユーザーになるとお得な価格で利用できる旅行体験サービス「KKday」を利用した休日プランを紹介します!
KKday とは、「旅をもっと気軽に。便利に」をコンセプトにしたアクティビティの予約サイトです。
ホテルパスユーザーの方であれば、5%OFFクーポンをゲットできるので、滞在先の街をもっと楽しむアクティビティや施設をお得な価格で利用できます。
ホテルパスユーザーさんとお話をしていると、住んでいる街でいろんなことを体験してみたくても、何が有名なのか、どこでできるのかわからないもの。せっかくこの暮らしをしているなら、「いろいろな街でアクティブに活動したい!」という声がとても多かったので、住んでいる街をもっと知り、リフレッシュできるサービスがあればいいな、と思い今回KKdayの割引プランをスタートすることになりました。
では実際にKKdayを利用すると、どんな休日を送ることができるでしょうか。気軽に、おひとりさまでも楽しめる体験をピックアップしてみました!
今回は「東京」を舞台に、さまざまあるアクティビティの中でも、ホテルパスユーザーさんにぴったりな“気軽に、おひとりさまで楽しめる”をテーマに5つピックアップしてご紹介します。日頃の疲れをリフレッシュする”ご褒美プラン”を見ていきましょう!
KKday には、テーマパークのような人気スポットのチケットだけでなく、グルメや宿泊のお得なプランなどもあります。今回利用したのは台湾茶の体験プラン。
KKdayの「日本で台湾気分|天仁茗茶・台湾茶セット通販|送料込み」プランは2072円で、3種類のお茶が飲み比べできるセット。ホテルパス会員特典を使えば5%オフの1,969円に。
休日なので、起床はゆったり。ホテル暮らしを始めてから通勤時間が短くなったおかげで、朝にお茶を淹れて、ほっと一息つく習慣ができました。ホテル暮らしは荷物が増やせないため、あまりお買い物を楽しめないのですが、消耗品であるお茶は抵抗なく買えるため私も重宝しています!「台湾茶の体験プラン」のお茶は横浜に店舗がある老舗台湾茶のお店「天仁茗茶」のもの。それぞれ個性のある3種類のお茶のセットを注文できます。花のようなふくよかな香りに包まれる至福な時間です。
「台湾ドライフルーツ通販|愛文マンゴー・土マンゴー・金鑽パイン・珍珠グアバ |日本で台湾気分」は、4種類の中から2種類のドライフルーツを選んで届けてもらえるプラン。例えば愛文マンゴーとグアバを選んだ場合、3,400円(ホテルパス5%オフクーポンで3,230円)。
ホテル暮らし中は健康への意識が高まるので、健康的なおやつとしてドライフルーツは気になります。特に人気な「完熟愛文マンゴー」は日本でも人気の「愛文マンゴー」を無添加で乾燥させたもの。フルーツのヘルシーな甘味は、朝食やお仕事中の小腹満たしにぴったりです。近くのケーキ屋さんで美味しいケーキでも買って一緒にカフェタイムを過ごしたいなあ。
お昼を済ませ、午後は東京スカイツリー®へ。
KKdayの「スカイツリーエンジョイパック」は、スカイツリー天望デッキ・天望回廊、そして「コニカミノルタプラネタリウム」をまとめて楽しむことができるプランです。混雑が見込まれる休日もチケット窓口に並ぶ必要がなく、スムーズに東京スカイツリー®を堪能できます。
「スカイツリーエンジョイパック|東京スカイツリー天望デッキ・天望回廊+コニカミノルタプラネタリウム天空鑑賞券」プランは、通常の購入方法だと4600円〜。KKdayで購入すれば3550円〜、ホテルパス会員5%オフクーポンでさらに3373円〜とお得に楽しめるんです。
ⓒTOKYO-SKYTREE
特に、「コニカミノルタプラネタリウム」は平日の疲れを癒すのにぴったりな場所。オリジナルアロマに癒されるヒーリングプラネタリウム作品や、ミュージシャンとコラボレーションした作品など、美しい星とアロマ、そしてゆったりとした音楽に心が洗われます。
賃貸で東京に住んでいるとスカイツリーになかなか行く機会がないと思うのですが、ホテル暮らしだといろいろな街に住むので、そのとき住んでいる街の飲食店やスポットに積極的に出かけたくなるんです。だから、近くに住んだら使ってみたい!おひとりさまで行くプラネタリウムは、なんだか贅沢ですよね。
私のようなサウナ好きにはたまらない「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」。私もよく利用しますが、このプランでお得に行けるとは早く知っておきたかった・・・!
「【セット券】スパ ラクーア入館料&Tokyo Subway Ticket (24時間券)」のプランは、通常料金4,030円がKKdayでは3,740円に。さらにホテルパス会員だと5%オフになるため、3,553円で利用できます。
スパ ラクーアには広々とした天然温泉とサウナがあります。トリートメントや館内着も用意されているため、手ぶらで行けるのもうれしいポイント。
レストランやカフェにはヘルシーな食事も豊富に揃っていて嬉しい!湯に浸かりおいしいご飯を食べたあとは、リラクゼーションスペースでゴロゴロ…。周りの目は気にせず、癒しの時間を堪能しちゃいましょう。
温泉にも浸かりリフレッシュしたら、あとはもう帰って眠るだけ。ホテル暮らしでも、たまには他のホテルに泊まったりしたいもの。ちょっと贅沢に、いつものホテルとは違う場所で疲れを癒すなら、KKdayの「東京ドームホテル格安宿泊プラン 一泊朝食付き」も利用ができます。
KKdayの「東京ドームホテル 格安宿泊プラン」は1泊2日でシングルだと14,000円〜、ダブルは16,000円〜。ホテルパス会員特典を利用すると、5%オフでそれぞれ13,300円〜、15,200円〜利用できます。
ライブやイベント終わりの余韻が漂う東京ドームの夜景は、どこか非日常的。東京の遊園地は日帰りで行ってしまうことが多いので余韻にゆったり浸かりながらホテルに帰るのも小旅行気分でいいですね!
*
ホテルパスユーザーがお得な価格で利用できる旅行体験サービス「KKday」を活用した、日頃の疲れをリフレッシュする”ご褒美プラン”を紹介しました。
今回は東京都内を中心にご紹介しましたが、KKdayには、都内近郊に限らず全国のアクティビティが用意されています。
ぜひ、自分にぴったりなプランをカスタマイズして、身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
※紹介している料金は掲載当時(2023年3月)時点のものです。