single.php

賃貸の暖房器具って、何がおすすめ?暖房代を節約するコツもまとめました

部屋探しと引越しのヒント Vol. 325

シェア
賃貸の暖房器具って、何がおすすめ?暖房代を節約するコツもまとめました

冬になると気になる暖房代。なるべくコストをかけず上手に部屋を温めるには、どの暖房器具を使えばいい?賃貸住宅でも使える暖房器具の特徴と、暖房代節約のコツをまとめました。

text : Miha Tamura (初出:2021年12月)

賃貸では使用NGの暖房器具

石油ストーブ・ガスヒーターは使用NGのことが多いです

賃貸のお部屋の場合、「賃貸借契約書」に使用禁止と明記されている暖房器具は使うことができません。
石油ストーブやガスヒーターは、火災や一酸化炭素中毒、結露の発生などが懸念されるため、使用禁止とされていることが多いです。
違反すると、契約解除となったり、結露で生じたカビなどで高額な原状回復費用を求められる可能性もあります。万一の火災の際には大家さんへの賠償責任も生じます。
暖房器具の購入前に、契約書を必ず確認しましょう。

また、現代の一般的なマンションの場合、昔の木造家屋と違って気密性が高いため、石油ストーブやガスヒーターの使用は換気の面でそもそも向いていないこともあります。

賃貸で使用できる暖房器具とその特徴

賃貸でエアコン以外に使用できる暖房器具とその特徴をまとめてみました。

セラミックファンヒーター

消費電力: 大きい
温め方: エアコンと同様、電気を使って温風で部屋を温めます
メリット: 空間全体を温めることができます
デメリット: 温めるまでに時間がかかります
使用に向いている場面: 脱衣所などの狭い場所の空気全体を温めたい場合

カーボンヒーター・ハロゲンヒーター・パネルヒーター

消費電力: 大きい
温め方: 赤外線や遠赤外線で、前面にあるものだけを温めます
メリット: すぐに温まります
デメリット: 空間全体を温める効果はありません
使用に向いている場面: 食事時やデスクワーク時の足元など、狭い範囲をピンポイントで短時間温めたい場合

オイルヒーター

消費電力: ふつう
温め方: 温めたオイルを循環させて部屋全体の空気を温めます
メリット: 空気が乾燥せずクリーンです
デメリット: 部屋を温めるのにかなり時間がかかり、ランニングコストは高めです
使用に向いている場面: 空気を汚さず常時温めておきたい場合

こたつ

消費電力: 小さい
温め方: テーブルの下に発熱体を設置し、布団で覆うことでこたつ内の空間を温めます
メリット: こたつ布団による保温効果があり、電気代を抑えられます
デメリット: 空間全体を温める効果はありません
使用に向いている場面: メイン暖房の温度を低くセットし、電気代を抑えたい場合

ホットカーペット

消費電力: ふつう
温め方: 電線に電気を通してカーペットの表面を温めます
メリット: 安全性が高く、空気が汚れません
デメリット: 電気で作った熱が逃げやすいため、ランニングコストは高めです
使用に向いている場面: お子さんがいるご家庭など、床の冷たさが気になる場合

電気ブランケット

消費電力: 小さい
温め方: 電線に電気を通してブランケットの表面を温めます
メリット: 電気代が安く持ち運びも簡単です
デメリット: 温められる面積が小さいので補助的に使う必要があります
使用に向いている場面: メイン暖房の温度を低くセットし、電気代を抑えたい場合

エアコンを冬に上手に使うには?

実はエアコンは、部屋全体を温める場合なら、コスト面、機能面ともに優秀です。

メリット:
・即暖性があること
・ランニングコストが他の暖房器具に比べると安いこと

デメリット:
・空気が乾燥しやすいこと

エアコンを冬に上手に使うコツをまとめました。

「自動」運転を活用する

ランニングコストが安いといっても、1日中エアコンをつけていると暖房代が気になりますよね。
最近のエアコンは、「暖房」を使うよりも「自動」運転を使った方がより効率良く、部屋を快適な温度にできます。
頻繁に暖房をオンオフするよりも、一定温度を「自動」運転で保つ方が、暖房代を安く抑えることができます。

加湿器を併用する

エアコンの最大のデメリットは空気が乾燥すること。加湿器を合わせて使うと良いでしょう。
加湿器の中には、水を入れておくだけなどの電気を使わないタイプもあります。
また、洗濯物を室内に干す、お湯を沸かすなどでも湿度を上げることができます。

なるべく部屋を細かく区切る

広いLDKや広いワンルームなど、エアコンの性能以上に広い部屋では暖房効率が悪くなります。
エアコンだけでなかなか部屋が温まらないという場合は、布や間仕切りを使って部屋を区切ってみると良いでしょう。
キッチンとの間の通路や、オープンクローゼットに布を取り付けるなどでもかなり変わります。

床や窓を上手に断熱する

床や窓からの冷気を遮断するだけで、部屋の保温効果は高まります。
ラグを敷いたり、カーテンを厚手でしっかりと長さのあるものに変えてみましょう。

goodroomのオリジナルリノベーション賃貸「TOMOS」

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

gallery_5

TOMOS の詳細はこちら
https://www.goodrooms.jp/about_tomos/

初期費用も家具・家電もいらない「goodroomサブスくらし」

月額6.98万円から、全国400以上のホテルやTOMOSのマンスリーマンションに「定額」で自由に住み替えできるサブスクサービス「goodroom サブスくらし」がスタートしました。
初期費用も不要、家具・家電も不要で、思いついた日から気軽に新生活がスタートできます。
新しい暮らし方の選択肢に、ぜひ加えてみてください。

goodroom サブスくらしの詳細はこちら
https://livingpass.goodrooms.jp/

792ff9ad-6100-4b54-b380-cf8bf86a17f7

田村美葉

田村美葉

goodroom journal編集部所属。インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。
詳しいプロフィールはこちら

シェア
賃貸の暖房器具って、何がおすすめ?暖房代を節約するコツもまとめました
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

たのしい同棲 Vol.1

気になるお金、間取り、インテリアなど。二人暮らし・同棲の基本を知ろう

2021年ゴールデンウィーク、goodroom journal では「インテリアの基本」を特集します。新生活をスタートし、そろそろ家具を買い揃えようかなと思っている方、ちょっと部屋の模様替えをしたいなと思っている方。あらためて「基本」を知ることで、暮らしやすいお部屋に整えていきませんか? 9日目は初めてパートナーとの二人暮らしを始めるときに気になる、「同棲の基本」について。お部屋探しのことだ…

教えて!グッドルーム Vol.149

心地よく過ごすために、まずできること。センスの良い部屋に見せるための8つのヒント

#stayhome おうち時間を楽しもう!今年のゴールデンウィーク、goodroom journal ではお部屋をもっと楽しくするためのインテリアのアイディアを毎日お届けします!DAY1はセンスの良いお部屋に見せるために、まずできること。部屋にいる時間が長くなってくると、どうしても今ある自分の部屋の悪いところに目がいきがち……。一度に多くのことはできないので、まずは一つずつできることから、自分好み…

教えて!グッドルーム Vol.144

狭い賃貸でもおしゃれなワークデスクを配置するならどこ?インテリア実例まとめ

外出自粛ムードの昨今、オフィスに出かけず自宅で作業をするようになった方も多く、作業スペースの確保に興味がある方も多いのでは?goodroomで取材してきた様々なお部屋を覗くことで、自宅のワークデスクを配置する際の参考にしてみてくださいね。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom