single.php

「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です

#シェアのある暮らし [PR]

シェア
「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です

大阪府堺市の泉北ニュータウンにある大阪府住宅供給公社の団地、茶山台団地。ここでいま、団地ならではの良さを活かした様々なコミュニティ活動が生まれています。そして今年度も、向かい合う2部屋をつなげて借りられる人気の「ニコイチ」の募集が12/25にスタート!今回は「ルームシェア専用」というユニークなお部屋もあるんです。ぜひ注目してください。

text : Miha Tamura / photo : Yumiko Inoue / 提供:大阪府住宅供給公社

茶山台団地、大人気の「ニコイチ」が今年も募集開始!

便利で緑豊かな環境が魅力の茶山台団地

やってきたのは、大阪府堺市、なんば駅から約30分の泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」。

堺市に広がる泉北ニュータウンの中でも中心となる駅で、駅前には高島屋、パンジョ、ジョイパークなどさまざまな商業施設があり、とても活気があります。大型の府立児童館ビッグバンもあり、小さなお子さんを連れたご家族もたくさんいらっしゃいました。

駅から歩いて10分ほどの場所にある茶山台団地は、そんな泉ヶ丘駅から徒歩圏内の距離にありながら、公園やため池などの自然に囲まれた、とても緑豊かな場所に立地します。

丘陵地にたつ団地。敷地内もゆとりある住棟配置で、大きく成長した樹々に囲まれた、豊かな住環境がありました。

丘陵地にたつ団地。敷地内もゆとりある住棟配置で、大きく成長した樹々に囲まれた、豊かな住環境がありました。

住棟は、階段室をはさんで2部屋が向かい合うタイプ。

住棟は、階段室をはさんで2部屋が向かい合うタイプ。

階段室を挟んで向かい合わせの2部屋をつなげる「ニコイチ」

公社のリーディングプロジェクト団地として、ハード面、ソフト面共に、快適な住まいづくりのためのさまざまな取り組みが行われている茶山台団地。

ハード面での取り組みのひとつが、2015年度から始まった「ニコイチ」です。これは、「階段室をはさんで2部屋ある」という団地ならではの住居配置を活かした、ユニークなリノベーションプロジェクト。実は2017年度にグッドルームも「ニコイチ」のリノベーションに参加しました。

こちらが、2017年度の「ママが主役。充実のキッチン空間がある家」。家賃は85,000円、応募倍率は11倍にも達しました。

こちらが、2017年度の「ママが主役。充実のキッチン空間がある家」。家賃は85,000円、応募倍率は11倍にも達しました。(現在満室)

室内だけ見ていると普通のお部屋のようですが、間取りを見ると、こんなおもしろいつくりに!階段室をはさんで隣り合っていた2部屋の壁を抜き、45㎡×2=90㎡の広々とした空間にしているんです。

室内だけ見ていると普通のお部屋のようですが、間取りを見ると、こんなおもしろいつくりに!階段室をはさんで隣り合っていた2部屋の壁を抜き、45㎡×2=90㎡の広々とした空間にしているんです。

もともとの45㎡3DKの間取りだと、現代の家族の暮らしにはちょっと手狭。2つをつなげることで90㎡の広々の空間にし、ウォークインクローゼットやパントリーなど、あると嬉しい設備もたくさん備えた2LDKに生まれ変わりました。

この「ニコイチ」のお部屋は毎回大人気で、多数の応募が集まります。
今年の募集は、「2019/12/25」から順次スタート。さぁ、早めに情報をチェックしておきましょう。

今年注目のニコイチは、「ルームシェア」がテーマです

まず第一弾として募集開始されるのは、「ルームシェア専用」というとてもユニークなお部屋。クリエイターや、リモートワーカーたちのルームシェアを想定し、SOHO利用できる仕掛けがつくられています。

パース9棟

こちらが間取り&イメージ図。今回は間にある壁はそのまま、玄関とベランダで繋がるタイプの「ニコイチ」です。

こちらが間取り図&イメージ図。今回は間にある壁はそのまま、玄関とベランダで繋がるタイプの「ニコイチ」です。テーマは、「職」と「食」で集う家。「ラボ」と「食の間」を囲んで、2名もしくは3名でシェアできます。

テーマは、「職」と「食」で集う住まい。 広々土間スペースの「ラボ」は、クリエイターたちが「クラフトワーク」や「デスクワーク」できる、コワーキングスペース。

広々土間スペースの「ラボ」は、クリエイターたちが「クラフトワーク」や「デスクワーク」できる、コワーキングスペース。

反対側の「食の間」では、大きな食卓を囲んでみんなで食事を。「職」と「食」の空間をシェアしながら暮らす、新しいライフスタイルがここで始められます。

反対側の「食の間」では、大きな食卓を囲んでみんなで食事を。「職」と「食」の空間をシェアしながら暮らす、新しいライフスタイルがここで始められます。

そしてとてもユニークなのが、靴のまま入れる土間の空間「集いの間」。ここは、賃貸の団地の1室でありながら、ギャラリーや打ち合わせスペースとして、外からきたお客さんを呼ぶことも可能な開かれた場所なんです。むしろ、積極的に呼んで団地を盛り上げていってほしい、とのこと。

「え、賃貸でそんなのありなの!?」と思わず驚く内容ですよね。
でも、茶山台団地がこれまでに取り組んできた「コミュニティづくり」の活動を知れば、「なるほど、だから今度はこの『ニコイチ』から、新しいことが始まっていくんだな!」と納得するはずですよ。

みんなで「コミュニティ」をつくっていく団地

団地の情報発信はここから!「茶山台としょかん」

2015年から始まったリーディングプロジェクト団地としての取り組みの中で最初に生まれたコミュニティスペースが、「茶山台としょかん」。週に3日オープンし、住人の皆さんが持ち寄った本を自由に貸し借りできます。

単純に「本が借りられる」というだけではなく、子どもたちが放課後に集まる場所として、ワークショップの会場として、あるいは大人たちが企画を出し合う会議の場としてなど、コミュニティ拠点として利用されています。

「茶山台としょかん」は、使われることが少なくなっていた団地の集会所を利用してつくられました。

「茶山台としょかん」は、使われることが少なくなっていた団地の集会所を利用してつくられました。

この日は、「本棚づくり」のワークショップが行われていました。4年前、としょかんのオープン当初に本を入れる木箱を作りました。この木箱に今度は色を塗ってリメイクします。団地に住むたくさんの子どもたちが参加し、大盛況。

この日は、「本棚づくり」のワークショップが行われていました。4年前、としょかんのオープン当初に本を入れる木箱を作りました。この木箱に今度は色を塗ってリメイクします。団地に住むたくさんの子どもたちが参加し、大盛況。

みんなすごく真剣な表情です。

みんなすごく真剣な表情です。

綺麗に塗れましたね!

綺麗に塗れましたね!

お話を聞かせてくださったのは、左から大阪府住宅供給公社の豊嶋さんと、「としょ係」の白石さん。

お話を聞かせてくださったのは、左から大阪府住宅供給公社の豊嶋さんと、「としょ係」の白石さん。

4年前、としょかんで一番最初に行われた「本箱づくり」のワークショップでは、開始時間になっても人が集まらず苦労されたそうですが、この日は子どもたちで大賑わい。としょかんが情報発信の拠点としても機能し、イベントをやると自然と人が集まってくるようになってきたそう。

「それに、今回の本棚づくりのDIYは、(後ほどご紹介する)『DIYのいえ』の中島さんが提案してくださったんです。活動していただいている担い手の方々の横のつながりを活発にしてもらいながら、みんなで一体になって団地を盛り上げていけたら、すごくいいですね」と豊嶋さん。

としょかんから始まって、コミュニティの輪がどんどん広がっていっている茶山台団地。それぞれの活動をご紹介していきますよ。

「食」がつなぐコミュニティ、「やまわけキッチン」と「ちゃやマルシェ」

茶山台としょかんの運営は現在、白石さんたちNPO法人SEINの方々からなる「としょ係」さんと、住人の方々から募ったボランティアの皆さんで成り立っています。月に1度行われる会議では、「茶山台団地でこんなことがしたい」というアイディアがたくさん集まるそう。

そんな声の中から実際にスタートしたのが、団地の1室を利用した「やまわけキッチン」です。

「おいしいごはんと楽しい時間を山分ける」がコンセプト。毎週月・火・金・土曜日の11時〜15時にオープンします。

「おいしいごはんと楽しい時間を山分ける」がコンセプト。毎週月・火・金・土曜日の11時〜15時にオープンします。

たくさんの季節のお野菜を使ってその場でつくられた、美味しそうなお惣菜が並びます。

たくさんの季節のお野菜を使ってその場でつくられた、美味しそうなお惣菜が並びます。

お惣菜だけでなく、パン屋さんなど近所にあるお店のアンテナショップにもなっています。

お惣菜だけでなく、パン屋さんなど近所にあるお店のアンテナショップにもなっています。

買って帰るもよし、奥にある小上がりのスペースで、いただくこともできます。

買って帰るもよし、奥にある小上がりのスペースで、いただくこともできます。

とっても美味しそう!

とっても美味しそう!

「やまわけキッチン」の運営に携わる、NPO法人SEINの湯川さん。

「やまわけキッチン」の運営に携わる、NPO法人SEINの湯川さん。

「1年やってみて、いろんな住人さんの顔が見えてきたのが、やってみてよかったことですね。ご高齢の方で、『来ないと心配するから』と言って毎週来てくださる方もいて」

常連さんも増えて、住人さんがつながる大切な場所として定着していってるんですね。
湯川さんは、実際に茶山台団地の「ニコイチ」のお部屋にお住まいでもあります。
「ニコイチは、家族のプライベートな空間と、お客さんを通す場所とに分けて使うことができて、気に入っていますよ」とのこと。

働く場も、家族との時間も、同じ団地の中で持てて、ライフスタイルを充実していけるって、素敵です。

こちらは、泉北ニュータウンまちびらき50周年を記念して敷地内に植えられた「泉北レモン」。このレモンを使って、やまわけキッチンでレモネードが振る舞われたこともあるそうです。

こちらは、泉北ニュータウンまちびらき50周年を記念して敷地内に植えられた「泉北レモン」。このレモンを使って、やまわけキッチンでレモネードが振る舞われたこともあるそうです。

茶山台としょかんのお隣のスペースで開かれていた青空マーケットは、「ちゃやマルシェ」。団地の近くにあったスーパーが撤退してしまい、「買い物できる場所がほしい」という住人の方々の声からスタートしました。地元の八百屋さんが週に1回、新鮮な野菜を持ってきてくれます。

茶山台としょかんのお隣のスペースで開かれていた青空マーケットは、「ちゃやマルシェ」。団地の近くにあったスーパーが撤退してしまい、「買い物できる場所がほしい」という住人の方々の声からスタートしました。地元の八百屋さんが週に1回、新鮮な野菜を持ってきてくれます。

住人の方同士がお話に花を咲かせているのも印象的でした。週に1回の自然なコミュニケーションの場所になっているんですね。

住人の方同士がお話に花を咲かせているのも印象的でした。週に1回の自然なコミュニケーションの場所になっているんですね。

「自分でつくる」を日常にしていく。「DIYのいえ」

そして、先ほどの茶山台としょかんでの本棚づくりワークショップを指導してくださったのが、こちらも団地内の1室で活動を続けている「DIYのいえ」の皆さん。

向かい合った1階の2部屋を使って、工房とモデルルームがつくられています。

向かい合った1階の2部屋を使って、工房とモデルルームがつくられています。

工房には、たくさんの工具が揃えられていて、技術に詳しいスタッフがサポートをしてくださいます。住人の方がスタッフとして参加してくださるようにもなったそう。

工房には、たくさんの工具が揃えられていて、技術に詳しいスタッフがサポートをしてくださいます。住人の方がスタッフとして参加してくださるようにもなったそう。

実は茶山台団地の住戸では、DIYした部分について原状回復義務が緩和された「団地カスタマイズ」制度が導入されていて、事前に届け出を出せば壁に色を塗ったり、シートを貼ったり、入居者が自分で自由に好みの部屋を作ることができるようになっています。

でも、「DIYをしていいとは言っても、どうやったらいいのかわからない」という声も多数。「教えてくれる人がいれば」という声に応えて、今年2019年にこちらの工房がオープンしました。期間限定の予定でしたが好評のため期間を延長中。

工房の反対側にあるモデルルームは、実際の団地のお部屋で壁を塗ったり、シートを貼ったり、実際にどんなことができるのかの展示がされています。

工房の反対側にあるモデルルームは、実際の団地のお部屋で壁を塗ったり、シートを貼ったり、実際にどんなことができるのかの展示がされています。

こちらは、アジャスターを使って、賃貸でも壁に穴を開けずにつくることができるシューズボックス。

こちらは、アジャスターを使って、賃貸でも壁に穴を開けずにつくることができるシューズボックス。

「茶山台としょかん」の本棚もアジャスターを使用して、後日こんな風に完成しました!「家でもこんなことができるんだな」と参考にしてもらえたら、とのこと。

「茶山台としょかん」の本棚もアジャスターを使用して、後日こんな風に完成しました!「家でもこんなことができるんだな」と参考にしてもらえたら、とのこと。

「DIYのいえ」の運営に携わる、株式会社CAZAL HOMEの中島さんにお話を伺いました。

「DIYのいえ」の運営に携わる、株式会社CAZAL HOMEの中島さんにお話を伺いました。

「DIYは一部の人の間ではブームだけど、まだ普通の人たちの日常にはなっていないな、という実感があって。なにもやり方がわからない人に、『賃貸でもこんなことができるんですよ』と、一歩踏み出すきっかけの場になったらいいなと思ってやっています」

最初は中島さんたちCAZAL HOMEのスタッフさんたちが技術サポートをしていましたが、団地内に住むお年寄りたちが自主的に技術サポートに入り、中島さんがいなくても場所を開いてくれるようにもなりました。

「コミュニティが育って交流の場にもなってきたのは嬉しいですね。としょかんのワークショップにもたくさんの方が来てくれた。まだ来たことがない人にも、どんどん来てほしいと思います」

団地の一角には、住人さんたちが色を塗り、それぞれの事業者さんが字を書かれた素敵な看板が立っていました。

団地の一角には、住人さんたちが色を塗り、それぞれの事業者さんが字を書かれた素敵な看板が立っていました。

お話を伺った皆さんも、自然と集まっていらした住人の方々も、とてもオープンでにこやかに接してくださったのが印象的だった茶山台団地。「この団地をもっと良くしたい、面白くしていきたい」という思いが皆さんひとりひとりの中にあって、これからもどんどん、新しく、楽しいことが生まれていきそうな環境だと感じました。

今回の「ルームシェア専用」のニコイチも、そんな茶山台団地だからこそ実現した空間なのだと思います。「団地で、何かワクワクするようなことを始めてみたい」と考える方。ここ、茶山台団地にはたくさんのチャンスが待っていそうですよ。

茶山台団地「ニコイチ」の募集情報はこちら!

【2019/12/25募集開始】「職」と「食」で集う家 (9棟4階207号室 / 3LDK+ラボ / 91.68㎡ / 30,000円)

茶山台団地ならではの、全く新しい「ルームシェア専用」住宅!募集情報をお見逃しなく!

パース9棟
area-chayamadai-9-4-207

【2020/1/27募集開始】みんなが集まる小上がりのある家(4棟1階301号室 / 2LLDK+インナーバルコニー / 91.68㎡ / 78,000円)

そして2020年1月27日からは、ご家族向けの「ニコイチ」も募集開始となります。こちらも人気が予想されるので、早めにチェックしておいてくださいね。

4棟パース
area-chayamadai-4-1-301

田村美葉

田村美葉

グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。役得。

シェア
「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.31

子どもがいても、シンプルでスッキリ見える部屋。生活動線を意識した工夫いっぱいの賃貸インテリア

お子さんがいるご家庭で、どうしてもいつも片付ける時間がない、そんなお悩みよく聞きます。忙しい毎日に、ちょっとした工夫ですっきりできるコツを、シンプルなインテリアに整えているお部屋にお邪魔して、伺ってきました。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.42

アイディアの玉手箱。賃貸でもできるDIYの工夫で作り上げた3LDKインテリア

床の色や壁の色が気に入らなくても。壁にちょっとした収納をつけたくても。「賃貸だから我慢している」という方、きっと多いですよね。賃貸でもできる工夫をとことん詰め込んだこのお部屋からアイディアを教えてもらって、自分らしい部屋づくり、始めてみませんか?…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.41

古材を使って楽しくDIY。機能的な2LDKの二人暮らしインテリア

二人暮らしを始めるとき、どんな家具を買おうか迷っている方へ。二人の暮らしにぴったりなサイズの家具をDIYすれば、こんなにおしゃれで機能的になりますよ。ディアウォールで立てた柱、それに雰囲気ある木材を組み合わせて素敵なお部屋を作っている二人暮らしのお部屋を訪ねました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom